■バイナリパッチコードの使い方
■メモリパッチコードの使い方
うさみみハリケーンやスペシャルねこまんまなどで使用できる改造コードで
メモリを書き換えます。
コードは下のようにハイフンでつながれた形式になっています。
「;」がついた文字列はコメント文で、無視されますので一緒に実行しても
かまいません。
;残機減らない
0044D0FA-00
;無敵
0044A339-00
0044A44B-00
0044A906-00
【うさみみハリケーンで改造コードを実行する】
うさみみハリケーンはこちらからダウンロードできます。
まずは改造したいゲームを起動して下さい。
つづいてUsaMimi.exeを実行し、うさみみハリケーンを起動すると
プロセスの選択画面が表示されます。

改造したいゲームを選択して[OK]を押します。

次に改造コード実行アイコンをクリック、
またはメニューから[編集]>[改造コード実行]を選択して下さい。

表示されたウィンドウの白枠に改造コードを貼り付けて[コード実行]を押すと
改造コードが実行されます。
【スペシャルねこまんま57号で改造コードを実行する】
スペシャルねこまんま57号はこちらからダウンロードできます。
まずは改造したいゲームを起動して下さい。
つづいてNeko57.EXEを実行し、スペシャルねこまんまを起動します。
Vista以降のOSではDEP(データ実行防止)により起動できない場合があります。
該当の方はこちらを参考に除外対象になるよう設定して下さい。

ウィンドウ一番上のプロセス一覧から改造したいゲームを選択して下さい。
選択するとモジュール一覧とメモリマップが表示されます。

改造コードを中央の白枠内に貼り付けて[コード実行]を押せば
改造コードが実行されます。
■バイナリパッチコードの使い方
FireFlower形式とも呼ばれる、ファイルを直接書き換える改造コードです。
コード実行するとファイルのバックアップ(拡張子.BAK)が作成されますので
元に戻す場合はこちらをリネームして下さい。
*デバッグモード
FILENAME Game.exe
0000160E: 14 06
【スペシャルねこまんま57号で改造コードを実行する】
スペシャルねこまんま57号はこちらからダウンロードできます。
Neko57.EXEを実行し、スペシャルねこまんまを起動します。
Vista以降のOSではDEP(データ実行防止)により起動できない場合があります。
該当の方はこちらを参考に除外対象になるよう設定して下さい。

メニューから[ファイル]>[簡易バイナリファイル書き換え]を選択して下さい。
あとはウィンドウにある番号順に進めていけばOKです。

1.改造するファイルを指定します。ファイルのドラッグ&ドロップでもかまいません。
2.左の白枠に改造コードを貼り付けます。
3.コードタイプは下を選んで下さい。
4.[ファイル書き換え実行]ボタンを押せば完了です。
【らくらくパッチで改造コードを実行する】
らくらくパッチはこちらからダウンロードできます。
RRPATCH.EXEを実行し、らくらくパッチを起動します。
[開く]ボタンからパッチを当てたいゲームの実行ファイルを選択します。
もしくはファイルのドラッグ&ドロップでもかまいません。

パッチデータの白枠に改造コードを貼り付けて下さい。
「*」のついたコメントやFILENAMEなど余計なものがあるとエラーになります。
コード部分のみを貼り付けて下さい。

[処理]ボタンを押せば完了です。